施工対象 : | 屋根 |
---|---|
メーカー : | 月星商事 |
施工分類 : | その他 |
施工納期 : | 3,4日 |
業界 : | 設備会社 |
修理内容 : | 屋根工事 |
Before: カラーC型H鋼を使用していた屋根がボロボロに
設備会社のお客様から倉庫屋根が穴だらけになってしまい補修工事をしてほしいとの依頼でした。
サイズ:15m×6m、ひさし(下屋根):6m X 4m。
元々錆びやすいカラーC型H鋼を使用していたとのことで、既存の屋根・フレームを撤去して、新しくフレーム取付、屋根施工をしてほしいとの依頼でした。(骨組みはそのまま)
■ポイント
カラーC型H鋼は、表面に塗装が施されているため、一見錆びにくいように思えますが、錆が発生しやすい鋼材です。切断面や溶接箇所は塗装が剥がれやすく、そこから錆が発生しやすくなります。また、薄い塗装は傷つきやすく、そこから水分が侵入して錆を進行させる可能性があります。さらに、屋外で使用される場合は、雨風や紫外線にさらされることで塗装が劣化し、錆が発生しやすくなります。
After: ガルバリウム鋼板(MSW600)の屋根材提案と補修工事
塩害地域では、塗装が不要なメッキでの提案をすることがよくあります。特にカラーC型H鋼では錆びやすいため、今回もガルバリウム鋼板(MSW600)の提案を実施しました。
また、施工実施する中でも屋根の水下は腐食していることが多いですが、その確認を行った所、一部腐食していたので、その部分のメンテナンスも実施しました。水下は多くの水が通る分、錆びやすい傾向がありますので注意が必要です。
お客様には当社が材料から施工計画、施工工事まで一貫対応できるところに「とても頼みすい!」とご評価をいただきました。屋根や外壁の老朽化等のお悩みの際にはお気軽にお問い合わせください。