Produced by  

業務用エアコンの分解洗浄

施工対象 : エアコン
メーカー : 三菱電機/2004年製
施工分類 : 清掃
施工納期 : 1日(約6時間程度)
業界   : 部品加工
修理内容 : エアコン清掃

Before:   エアコンの油汚れによって性能が低下している…

部品加工業の企業様より、エアコン洗浄についてのお問い合わせをいただきました。 ヒアリングを進める中で、既存の工場内エアコンの効きが非常に悪いというお悩みをお伺いしました。

現場では油性の切削油を使用されており、長年の操業により工場内の天吊型エアコンは油まみれの状態でした。 この油汚れが熱交換の効率を著しく妨げ、性能低下の主な原因となっていました。

そこで弊社から、既存エアコンの能力を回復させるための分解洗浄をご提案いたしました。 普段のお手入れでは難しい内部の部品まで分解し、専用の薬品を使って油汚れを根本から除去する作業です。

After:   業務用空調の分解洗浄で冷却性能が大幅に改善!

作業は、まず普段は触れない内部部品の分解から着手します。フィルターやファン、ドレンパンなどを丁寧に取り外していきました

エアコンの心臓部である熱交換器には、油とホコリが固着していましたが、周囲を汚さないよう丁寧に養生した後、専用の薬品と高圧洗浄機で徹底的に洗い流しました 。洗浄後の真っ黒な廃液が、汚れのひどさを物語っています 。並行して、取り外したドレンパンやファンローターといった部品も一つひとつ洗浄し、汚れていたフィルターは新しいものへと交換しました

 

内部の隅々まで綺麗になったエアコンを再び組み立て、試運転で性能を最終確認します 。洗浄前はほとんど感じられなかった冷風が、吸込温度32℃に対して吹出温度は21℃まで低下 温度差は11℃となり、冷却性能が大幅に回復したことを数値でご確認いただけました

 

工場や厨房などで油汚れにお困りの場合でも、専門的な分解洗浄を行うことでエアコンの性能を復活させることが可能です。エアコンの効きが悪い、電気代が気になるなどのお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

>>お問い合わせはこちら!

施工実績一覧

  • 換気ダクト増設工事
  • ロボドリル天井カバーの設置
  • 進入禁止塗装工事
  • 洗面台シンク交換工事
  • 床面塗装工事