工場の暑さ対策でお困りの方へ!
工場の暑さ対策設備をご紹介!
近年、異常気象による猛暑が続き、工場や倉庫内での熱中症リスクはますます高まっています。
工場や倉庫内でも、熱が室内にこもってしまうといったお悩みはありませんか?
今回はそんなお悩みを解決する工場の暑さ対策設備についてご紹介いたします。
1. なぜ今、工場の暑さ対策が重要なのか?
近年、日本の夏は異常な暑さとなり、工場や倉庫内での熱中症リスクが深刻化しています。暑さによる作業環境の悪化は、従業員の健康被害だけでなく、生産性の低下や離職率の上昇にも直結する喫緊の課題です。
そして、2025年6月からは労働安全衛生法の改正により、熱中症対策がより厳格に義務化されます。違反した場合は6ヵ月以下の懲役または50万円以下の罰金が課される場合があります。これにより、工場・倉庫の事業主様は、これまで以上に具体的な対策を講じることが求められます。特に、外部の熱が最も侵入しやすい「屋根」からの熱対策は、義務化への対応だけでなく、従業員が安全かつ快適に働ける環境を作る上で不可欠な要素となっています。
2. 工場の暑さ対策設備をご紹介!
工場の暑さ対策設備は、大きく分けて「建物全体を冷やす設備」「作業エリアを局所的に冷やす設備」「空間を仕切って冷房効率を上げる設備」の3つに分類できます。
①建物全体を冷やす設備
・遮熱・断熱塗料、遮熱シート:
工場の屋根や外壁に施工することで、太陽光の熱を反射・遮断し、室内の温度上昇を抑えます。
・屋根散水システム:
屋根に水をまくことで気化熱を利用して屋根の温度を下げ、室内の温度上昇を抑制します。
・換気扇・給気装置の設置:
工場内にこもった熱を外部に排出し、新鮮な空気を取り込みます。
②作業エリアを局所的に冷やす設備
・スポットクーラー:
作業員がいる場所や熱源の近くにピンポイントで冷風を送ります。全体を冷やすよりも効率的で、コストを抑えることができます。
・大型扇風機・ルーフファン:
空気を循環させることで体感温度を下げます。エアコンと併用することで、冷房効率を高める効果も期待できます。
③空間を仕切って冷房効率を上げる設備
・仕切りカーテン・シート:
広い工場内をビニールカーテンなどで仕切ることで、空調の冷気が逃げるのを防ぎ、冷房効率を高めます。
これらの設備は、単体で導入するだけでなく、複数を組み合わせることで、より効果的な暑さ対策が期待できます。例えば、「遮熱塗料で建物全体の温度上昇を抑えつつ、作業エリアにはスポットクーラーを設置する」といった方法です。
工場の状況や予算に合わせて、最適な設備を選ぶことが重要です。
また、熱中症対策に役立つ補助金を活用し、工場内の熱中症対策設備を導入することも重要です。
3. 伸和商事が提案する暑さ対策設備
こちらは暑さ対策としてのオーダーメイドの金網の事例です。
お客様より、夏場になると空気が抜け切れず、暑さが工場内にこもってしまうため、「工場内喚起」に関する相談をお受けしました。この空気が停滞する現象は「ショートサーキット」と呼ばれ、空調設備が自ら吹きだした風を即時に吸い込んでしまう状態を指します。即時に風を吸い込んでしまうと調節した空気が空間に行き渡らずその結果空調が効果を発揮しません。
当初は当社にてこの「ショートサーキット」を改善するために、①防爆型有圧換気扇と②強制給気装置の導入をご提案させて頂きましたが、お客様の予算と価格が合わず、ステンレス金網設置工事を実施いたしました。虫の侵入問題、さらに劣化防止のため「ステンレス製網戸」にしたいとのご相談から、窓の区画にあった標準品がなく落下防止のため、当社製作のオーダーメイドの金網を製作し壁に固定いたしました。当社製作金網はステンレスチャンネル材のフレームを貼り付け納品させて頂きました。
4.工場の熱中症対策は栃木工場工事・修理メンテナンス.comにお任せ!
栃木工場工事・修理メンテナンス.comを運営する株式会社伸和商事では、屋根への遮熱塗料の施工、換気扇や給気装置の導入からオーダーメイド金網の設置まで金網の設置まで、お客様のご予算に合わせた、暑さ対策をご支援いたします。
工場内でお困りのことがございましたら、お気軽に伸和商事までお問い合わせください。