施工対象 : 

塗装ブース集塵機モーター

メーカー : 

アマノ株式会社

施工分類 : 

集塵機のモーター交換

施工納期 : 

2日

業界   : 

全般

修理内容 : 

モーター交換



Before:   塗装ブースに設置された集塵機のモーター交換の検討

塗装工程のブースの粉塵を収集するための集塵機の修理・メンテナンスになります。そこで発生する塗料の粉塵を大型の集塵機で収集していましたが、その集塵力が弱ってきました。集塵機の基本的な構造は、モーターが回転し集塵対象物を集めて、フィルターで収集します。今回の集塵機の吸い込み風量の低下は、集塵機内のモーターの回転不良が原因でした。
当初、集塵効率を回復させるためにのモーター交換作業を、お客様のところで実施をご検討されていました。ただ、モーター交換実施する際には、工場内での交換作業が粉塵飛散につながる事と、現在の設置場所では集塵装置自体の解体ができない為、最終的にテクノ・バークシャーに依頼となりました。



After:   工場の外に持ち出して、モーターとフィルター交換で集塵効率を回復

集塵機をモーター交換作業について現地調査をすると、集塵機本体のカバーを外し、大型のモーターとプロペラを吊り上げる必要があることがわかりました。現在設置されてる場所には、モーターを吊り上げることが難しいため、集塵機自体を工場外に運び出すことが最も効率的として採用。
まず、フォークリフトを使って集塵機を持ち上げ、工場外に搬送。上部のカバーを外し、モータープロペラをクレーン車で吊り上げて、既存品を取り外しました。このモーター交換の作業を行うにあたり、集塵効率の向上のためにフィルター交換と高効率モーターへ切替を実施。ほかにも、この修理・メンテナンスのタイミングで、消耗していたマグネットスイッチの交換も行いました。
集塵機本体の稼働、集塵効率が元の水準まで改善されたのを確認して、元の場所に再度設置して完了しました。


ユーティリティ設備

  • ブロワー
    Vベルト交換工事
  • クレーンを使った
    集塵機モーター交換
  • 食品包装機械
    集塵装置の設置工事
  • ホイストクレーン
    増設工事
  • 塗装ブース用
    集塵機モーター交換